ライブUSBメモリーを作るとき、Rufus (ルーファス) がお手軽だった

USBメモリー作成アプリ-min

種類の多いLinux(リナックス)。
それぞれを試すには、ライブUSBメモリーを利用するのが手軽です。

Linux(リナックス)初心者のわたしが試したUSBメモリー作成ソフトをメモします。

結論

Linux(リナックス)初心者はRufus (ルーファス) が一番

あれもこれも試したくなったらEasy2Boot(イージー2ブート)も

試した ライブUSB 作成ツール の種類

起動可能なUSBフラッシュドライブ(USBメモリなど)を作成したり、
フォーマットをするためのソフトウェアです。
起動可能なUSBメモリーを簡単に作成できます

Rufus (ルーファス) が一番使いやすかった。Mac miniを使っていたので、Windows 10をMac miniにインストールすることから始めた。現状のリナックス スキルでは予備機にWindows はあったほうが便利だろうと判断したためです。

Rufus (ルーファス) 

Windows のみ
馴染みのOSなので、ストレスなく使えました。

balenaEtcher(エッチャー)

Mac/Windows/Linux
zipでダウンロードされるので解凍して、アイコン ダブルクリックで使える。Linux(リナックス)で試用しました。

UNetbootin(Universal Netboot Installer)

Mac/Windows/Linux
リナックスでは、コマンドからのインストールのようで、敷居が高かった。

上記の3種は、1つのUSBメモリーに対して1つのOSを起動させるので、色々なLinux(リナックス)を試してみたいとき、USBメモリーが複数になってしまいます。が、

マルチブートができるライブUSB 作成ツールも大変便利でした(大容量USBメモリーも安価になってきた)。
なんと言っても、isoファイルをこのメモリーの所定のホルダーにコピーするだけでOK。当然 何種類ものisoファイルを入れておいても、起動時に選択できます。

Easy2Boot(イージー2ブート)

Win10
を推奨これで作ったUSBメモリーの特定のホルダーに試してみたいLinux(リナックス)のディストリビューションのISOファイルをコピペするだけ。気になるLinux(リナックス)をすぐ試すことができます。

  誰に向けて書いたのか?
リナックスのことを理解したいと思っている「リナックス初学者の自分」に向けて書いています。


 なぜ記録するか?

分からないことを
一つづつ解決していくことが、
リナックスを理解する
早道と感じました。
そして、失敗したこと,解決したことを記録していくことにしました。